ダイエット

【ダイエット】筋トレ好きなら知ってるマクロ管理法!4年間毎日続けた結果は?!

こんにちは。ひでてる(@Hide24Kintore)です。

この記事を読む前に先にこちらの記事を読むことをおすすめします。

マクロ管理法は確実、シンプルにできるダイエット法と紹介しました。


しかし、「本当に痩せるのか?」と思う人もいると思います。


そこで今回は4年続けてきて-10キロに成功した私の経験談や感想などを解説します。



この記事は

  • やり始めて変わったこと4選
  • マクロ管理法をやる際に便利なアプリ
  • マクロ管理法がなぜいいのか?

がわかるような記事になってます。



この記事を読めば、実際に自分が体験したことがわかったり、マクロ管理法がいかにすごいものがわかります。



【結論】

マクロ管理法を使えば確実に痩せることができ、ほかにもたくさんのメリットが存在します。

これを取り入れるだけでも食事に対する意識も180度変わります。

ただ数字通りに食べるというだけのシンプルなものなのに確実に効果がありました。


「計算するのがめんどくさい」「どれくらいの三大栄養素が含まれているか」とわからない人には

カロリーSlism というアプリがおすすめです。


やり始めて変わったこと

まずはマクロ管理法を取り入れた際の起こった変化についてです。

  • 体重管理が簡単にできるようになった
  • 食べ物への意識が変わった
  • 体調が良くなった
  • 食材のPFC(三大栄養素)が見なくてもだいたいわかるようになった


以上の4つが私がマクロ管理法を取り入れることでガラッと変わりました。

1つずつ解説していきます。

体重管理ができるようになった

これを知る前は、歳を重ねていくにつれて何故か増えていく時期がありました。ただ単に食べすぎだと思い、食事量を減らしていましたが、

それでも増えていく一方で困っていました。


マクロ管理法を知ってからは自分の基礎代謝なども知り、1日どれだけ食べたらいいのかもわかるようになり、体重管理が楽になりました。


今は筋肉を増やすうえで体重を増加させることも大事だと知ったので、マクロ管理法で体重の増加とダイエットを交互にやっていますが、

どちらも数字通り食べるだけなので簡単にできます。



食べ物への意識が変わった

今まではお腹すいたら好きなもの食べてました。しかし、今では明らかに体に悪いもの、ハイカロリーなものはほとんど食べなくなりました。

何故かというとハイカロリーなものはほとんど脂質の塊ということに気づいたからです。

じゃ何を食べているのかということになりますが、これを見ている皆さんもやり始めたらわかると思うのですが、タンパク質をとるのがとても大変です。



だから基本はタンパク質を意識してとるようにしているので鶏肉、牛肉、卵などタンパク質を意識してとり、揚げ物はほとんど食べなく

なりました。それでも1日のたんぱく質をとるのが難しいと思います。そこでプロテインを飲んでます。

プロテインを筋トレ後などに飲むと吸収率が高いため、より筋肉にいいからです。



体調が良くなった

マクロ管理法では、炭水化物も調整して食べるので今までよくあった朝のだるさというものがなくなりました。



日本はもち、白米など炭水化物のものが大好きな国なので、無意識のうちにたくさん炭水化物をとっていることがよくあります。

炭水化物、脂質の取りすぎがだるさにもなってくるのでその点、このマクロ管理法はそこまで調整して食べることができるのでいいです。

ただ、どちらも人間の体に必要な栄養素(三大栄養素)なので全くとらないということは逆効果です。


とりすぎないようにをマクロ管理法で調整するということです。

食材のPFCがわかるようになった

メモ

PFCとは、Protein(タンパク質)、Fat(脂質),Carbohydrate(炭水化物)の頭文字をとったものです。

日本では、三大栄養素と呼びます。筋トレ界ではPFCという言葉を使うことが多いので覚えておくと便利です。

最初のうちはめちゃくちゃいろんなものを見たりして、コンビニの店員に怪しまれながらも見ていました(笑)



慣れてくると、見ただけで大体のPFCがわかるようになってきます。「これってこんなにカロリーがあったのか!」と気づきます。



個人的にびっくりしたのはコンビニなどに売っているパンです。

全然お腹膨れないのにびっくりするほどのカロリーがあってひな壇の芸人みたいズッコケるところでした(笑)

自分はすごい興味があってできましたが、皆さんはいろんな食材を見て回るのが難しいかなと思います。


そこでおすすめする 「カロリーSlism」 というアプリがあります。

こちらのアプリは、食材を入力するだけでPFCを教えてくれるアプリです。

計算が面倒な方でも1日食べたものを入力するだけでPFCも出してくれます。

自分ももっと早く知っていれば恥ずかしい思いをしなくてよかったのにと思ってます。(笑)

個人的にもたまに使うことがあるのでおすすめのアプリです。

PC用のリンクを貼ってあるので、スマホで使う場合はホーム画面に追加してもらうと使いやすくなります。 個人的にはスマホでやることをおすすめします。



なぜマクロ管理法がおすすめなのか?

このマクロ管理法のメリットは1日のPFCをしっかり把握していれば好きなものを食べれるということです。

最初の頃は、我慢できてもやっぱりケーキや揚げ物が食べたくなるのが人間だと思います。

ケーキのカロリーを把握すれば別に食べれないことはないんです。1日のトータルカロリーをで合わせたらいいので。

いろいろ方法はありますが、どうしても甘いものが食べたくなったときは和菓子がおすすめです。

計算も多少の誤差なら大丈夫です。1日守れなかったからといって気を落とす必要もありません。

友達ともの食事などでケチってたりしたら、友達なくしちゃいます。

できなかったらまた次の日からしっかり守っていけば必ず痩せます!

身をもって体感してるのとボディービルダーなど体も鍛えてる人ならほとんどの方がしてます。



とりあえず1か月続けてみましょう!必ず痩せます!

というと必ずとか絶対なんて言葉信用したらダメという人がいるかもしれませんが(笑)

まとめ

私がマクロ管理法を取り入れて、-10キロに成功しました。

今は筋肉を増やすうえでは体重を増やすことも大事だということを知って、増量、減量の繰り返しをマクロ管理法を使ってます。

マクロ管理法は数字通りに食べるだけというとてもシンプルなものなので続けやすいです。



またマクロ管理法を身につけることによって、以下のことが身につきました。

  • 体重管理が簡単にできるようになった
  • 食べ物への意識が変わった
  • 体調が良くなった
  • 食材のPFC(三大栄養素)が見なくてもだいたいわかるようになった

これが身についてからは、食事に対する意識がガラッと変わりました。

「これのカロリーはこんなにあったんだ」「これはダイエットにはいい!」といったことを知り、人生得した気分です。

これを知らなかったら、なぜ太るのかなどの原因に一生悩まされるところでした。

これを読んだ皆さんにはぜひ一度マクロ管理法を試してほしいです。


マクロ管理法に関して詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にどうぞ!

最後まで読んでいただきありがとうございましたー!

筋トレに必要な物ランキング

マイプロテイン

ヨーロッパナンバー1のマイプロテイン。日本でも筋トレYouTuberのサイヤマングレートさんなど愛用者多数!

マイプロテインは低価格、高品質でありながら数多くのフレーバーがあり飽きがこない!筋トレしている人すべてにおすすめのプロテインです。

さらに!期間限定で特別割引コードもあります!詳しくは詳細ページに書いてあります!

 

【BODY FOOD】ボディメイクに大活躍!

ダイエットしたい人必見!

ダイエットに最も大事なのは食事です。

しかし、食事に気を付けると言っても難しいですし、続けるのも大変です。

そこで【BODY FOOD】を食べることによって、高たんぱく、低脂質でおいしく食事ができます。

様々な種類の弁当があり、好みによって選ぶことができます。

筋トレ、ダイエットには超必須な弁当です。

NUOBELL 可変式ダンベル

自宅で筋トレする時に必須アイテムであるダンベル。

ダンベルの中でも可変式ダンベルが便利であり、最も人気のあるのがNUOBELLのダンベル

一般的な可変式ダンベルと違い、シャフトを回すだけのたった1秒で重さ変換ができる!

見た目もシンプルでスタイリッシュで、シャフトも飛び出していないから脚にも置きやすい!

NUOBELLのダンベルでトレーニングンの幅が上がること間違いないし!

 

 

-ダイエット