トレーニングアイテム

【最強】筋トレ効率爆上がりアイテムのトレーニングベルト!その効果とは?おすすめ3選も紹介

ひでてるです。

ジムに行くとよく腰にベルトを巻いている人がいるのを見かけますよね。
でもあれってどういう意味があるんだろうと思いません?

私も最初の頃、なんでベルト巻いてるかな?と思いました。マッチョの証かと(笑)

筋トレしてるとよくある悩みが以下の通りです。

  • 重量がなかなか上がらない
  • 腰を痛めやすい
  • フォームがしっかりしているか不安

このような悩みを解説するには自力ではなかなか難しいです。


ですが、トレーニングベルトを使えば、すべて解決します!

この記事でわかること!

  • トレーニングベルトとは?
  • メリット、デメリット
  • トレーニングベルトの種類
  • おすすめトレーニングベルト

トレーニングベルトはマッチョだけが使うものだと思ってませんか?

それは間違いです!

むしろフォームの定まっていない初心者の人が使うことをおすすめします!

筋トレ歴6年の私も以前は使用してませんでしたが、使うようになってから筋トレ効率がグッと上がりました。


この記事を読めば、トレーニングベルトのメリットとデメリットがわかり、筋トレ効率爆上がりすること間違いなしです!


【結論】
トレーニングベルトとは、ベルトというだけあって腰に巻くもの。
巻くことによって、ケガの防止重量アップしやすくなるトレーニングギアです。


ただ、あまり使いすぎると体幹が鍛えられにくかったり、フォームが身につきにくいという弱点もあります。

トレーニングベルトはだいたいのジムには置いてありますが、この時代、誰が使ったかわからないものを使いたくない人もいます。


そんな人におすすめのトレーニングベルトはゴールドジムのトレーニングベルトです。

ゴールドジムのトレーニングベルトは頑丈で使いやすく、値段自体はそこそこしますが、1度買うと長く使うことができます。


安いのもありますが、どうしてもヘタレやすく、ベルトととしての能力が落ちてしまいます。


ただゴールドジムは世界的に人気のブランドでもあるため、類似品も多いです。
なので公式サイトから購入することをおすすめします!

\世界中で大人気のブランド/

ゴールドジム公式サイトはこちら!

トレーニングベルトとは?

トレーニングベルトとは、筋トレ中に使うトレーニングギアです。
主に高重量を扱う時や腰痛の時に使うことが多いです。

医者や薬局などに売っているコルセットとは違い、腰の部分が大きくなっていて、トレーニング用に作られており、よりトレーニング効果を高めてくれれるのが特徴です。

一般的によく使う種目

  • ベンチプレス
  • スクワット
  • デッドリフト
  • etc

ではトレーニングベルトを使うことによって、どんなことが起こるのか?

トレーニングベルトを使うメリット

トレーニングベルトを使うメリットは以下の通りです。

  • 姿勢を崩れるのを防ぐ
  • 腰への負担をカバーする
  • フォームや姿勢を意識するようになる
  • 最大重量が上がりやすい

それぞれ解説します。

姿勢が崩れるのを防ぐ

スクワットやデッドリフトのように立った状態で重いものを持ち上げようとすると腰から上げてしまうことが多いです。


またショルダープレスやベンチプレスのような上に持ち上げる種目の場合も腰を反りすぎてしまうことが多いです。
その姿勢が崩れてしまうのをカバーしてくれます。

よくスクワットをする際に「お腹に力を入れる」などいう人もいますが、そうしないと姿勢が崩れてしまい、正しい負荷がかかりません。

トレーニングベルトをきつく巻くことによって、自然とお腹に力が入るので、より効率的にでき、正しい刺激が入りやすいです。

腰への負担をカバーする

ベンチプレス、スクワット、デッドリフトのBIG3と呼ばれる種目は刺激の入る箇所が多く、取り組んでいる人も多いです。


しかし、どれも高重量を扱いやすいため、どうしても重いものを持ち上げようとすると腰に負担がかかってしまい、痛めることが多いです。

トレーニングベルトはそれをカバーしてくれます。

トレーニングベルトを巻くことによって腹圧が高まります
腹圧が高まることによって、腰も安定します。安定することによって、変な姿勢もしなくなり、結果として腰への負担が少なくなります。

フォームや姿勢を意識するようになる

トレーニングベルトなしでやると正しいフォームでしているつもりでも、できていないことがあります。
これは高重量を扱うと上げるほうに意識がいってしまい、フォームどころじゃなくなってしまうのが原因です。


しかし、トレーニングベルトを巻くことによって、肌に触れ、腹圧も高まった状態になるため、正しい姿勢をキープできます。
トレーニングベルトによって固定され、曲げたり、反らしたりすることができなくなるため、自然と正しいフォームでできるようになり、刺激もうまく入り、その姿勢を意識するようになります。

私は始めた頃、トレーニングベルトを知らなくて、腰を痛めることが多く、使いだしてからは痛めることも少なくなり、今では高重量を扱うときは手放せないアイテムです。

最大重量が上がりやすい

トレーニングベルトを使うと、最大重量が上がりやすくなります。


筋トレには腹圧がとても重要です。
しかし、高重量を扱おうとすると、重さばかりに意識がいってしまい、腹圧の意識がいきにくいです。
特に初心者。

腹圧がかかることによって、腰が曲がりすぎたり、反りすぎることがなく正しいフォームで上げることができるので重量が上がりやすいです。

トレーニングベルトは巻くだけで、腹圧をかけることができます。
自然と腹圧がかかり、正しいフォームで筋トレすることができるので、最大重量が上がりやすくなります。


またトレーニングベルトを使うことによって、腹圧のかけ方を感覚的に覚えることができます。

トレーニングベルトを使うデメリット

トレーニングベルトを使うことによって、筋トレ効率は上がります。

しかし、常に使い続けることによっておきるデメリットもあります。

よくジムでずっとベルトで巻きっぱなしの人見たりしませんか?これが一番ダメな使い方です。

ではどんなデメリットが起きるのか?それがデメリットは以下の通りです。

  • 血圧が上昇しやすくなる
  • 腹圧が鍛えにくくなる
  • 正しいフォームが身につきにくくなる

それぞれ解説します。

血圧が上昇しやすくなる

トレーニングベルトはきつく締めないと効果が出ません。
しかし、きつく締め付けることによって、血管が圧迫された状態が続きます。


なのでずっとつけたままで続けていると血圧が上昇してしまう可能性もあります。

1セット終わるごとにベルトを緩めてあげて、始めるときはもう一回きつく締めるといったように、つけたままにしないようにしましょう!

腹圧が鍛えにくくなる

トレーニングベルトを使い続けると、腹圧が鍛えられにくくなります

トレーニングベルトによって、自然と腹圧がかかる一方、自分の力で腹圧を使うという能力が鍛えれません。
いわゆるトレーニングベルトを使うメリットの副作用です。

正しいフォームが身につきにくくなる

トレーニングベルトは腰部を守ってくれたり、正しいフォームになるようサポートしてくれる効果があります。

しかし、その反面、トレーニングベルトをしていると、どういった姿勢が負担がかかりやすいかがわかりません

「こういった姿勢が負荷がかかるからこの姿勢は良くない」「この姿勢なら負担が少ないな」
というものが身につかないので、トレーニングベルトを外した際には正しいフォームというのが身についてない可能性があります。

デメリットを解消する方法

まずこれだけは覚えておいてください。

【トレーニングベルトはあくまで補助であるということ】

筋トレする際に毎回つけるものではありません。
高重量を扱うときは、重量に意識がいってしまい、腰などに意識がいかず、痛めてしまう可能性が大きいです。

トレーニングベルトを使うのは高重量を扱う時だけにしましょう!
軽い重量でやる場合は、トレーニングベルトはつけないでしっかりと正しいフォームでできているか意識してやりましょう!


そうすることによって、デメリットもなくなり、トレーニングベルトの効果を最大限生かすことができます。

トレーニングベルトのおすすめ3選

トレーニングベルトは筋トレを効率よくするのとケガを防止するためにも必須のアイテムです。
しかし、いろんなものがあり、どれを選んだらいいかわかない人に向けておすすめ3つを紹介します。

購入する前にウエストとサイズを確認をしましょう!緩かったり、きつすぎるとトレーニングベルトの効果がなくなります

おすすめ3選

  • GOLD'S GYM G3368 トレーニングレザーベルト(パッド付)
  • Schiek(シーク) リフティングベルト 4004 ブラック
  • ハービンジャー(Harbinger) メンズ トレーニングベルト フォームコアベルト

トレーニングベルトでは、使っている人が多く、どれも有名なブランドです。

商品名特徴価格
GOLD'S GYM G3368 トレーニングレザーベルト(パッド付)ベルト幅が10cmと大きく、腰部のパッドも厚い5,000円~
Schiek(シーク) リフティングベルト 4004 ブラックフィット感抜群!持ち運びもしやすい!7,000円~
ハービンジャー(Harbinger) メンズ トレーニングベルト フォームコアベルト肌触りの良い布地を使用。腰部のクッションが〇6,000円~

それぞれ解説します。

GOLD'S GYM G3368 トレーニングレザーベルト(パッド付)

世界中で人気のフィットネスブランド。腰部へのパッドも厚く、サポートが〇。

ゴールドジムと言えば、世界的に人気のフィットネスブランドです。
持っているだけもステータスになるくらいです。

特徴

  • 日本メーカー監修の下、刺繍、素材選びも徹底的にこだわっている
  • ダブルピン使用で着脱がスムーズ
  • 腰部のパッドがしっかりしている
  • 価格は5,000円~

機能はもちろん、細かいロゴの部分も刺繍で作られており、かっこいいです。


ベルトの留め具もダブルピンを使用しており、安定感もあり、使っていてもずれなどの心配もありません。
また腰部のベルト幅が10cmと大きく作られていたり、腰部へのパッドが厚くなどしっかりサポートしてくれるのも大きな特徴です。

ただ、世界的に人気のブランドなので、類似品も多いです。
なので公式サイトから購入することをおすすめします。

\筋トレに必要なすべてが揃う!/

ゴールドジム公式サイトはこちら!

Schiek(シーク) リフティングベルト 4004 ブラック

腰部パッドありで安定感◎!折り畳み可能で、持ち運びも便利!

特徴

  • 体のラインに沿って、作られており、フィット感抜群!
  • 腰部にパッドが入っており、腰、仙骨部分の安定感がある
  • 折り畳みができて、持ち運びも便利!
  • 価格は7,000円~

シークのトレーニングベルトは体のラインに沿って作られていて、フィット感があるので使いやすいです。


一般的によくあるベルトは革製のものが多く、持ち運びの際に大きく持ち運びづらいですが、シークのトレーニングベルトは折り畳みが可能なところも特徴です。なので持ち運びの際も便利です。

価格は今回紹介した中では一番高額です。
しかし、有名メーカーだけあって、商品がしっかりしており、1度買うと長く使えます。

ハービンジャー(Harbinger) メンズ トレーニングベルト フォームコアベルト

強力なバックルで腹圧をサポート!内側には肌さわりのいいトリコット布地を使用していて、付け心地◎!

特徴

  • 腰部には軽量な発砲フォームを使用しており、クッション性は抜群!
  • 頑丈なステンレスバックル、調整可能な強力ワンウェイベルクロを採用しており、腹圧をしっかり受け止める
  • 内側には肌触りの良いトリコット布地を使用しており、付け心地がいい
  • 価格は6,000円~

ハービンジャーのトレーニングベルトは、腰部に発砲フォームが入っており、一般的なトレーニングベルトに比べ、クッション性が良く、
腰部への負担を減らしてくれます。


また、他の商品ではなかなか見ることのない内側にトリコット布地を使用しているので、肌にフィットしやすく、擦れなどで痛めるのを軽減することができます。

価格は6000円~とトレーニングベルトでは平均的な価格より少し高いくらいです。
一般的に付け心地が良いのが少ない中、ハービンジャーは付け心地が良いので、使いやすさは抜群です。

まとめ

トレーニングベルトは、上級者が使うものだと思う人が多いですが、むしろ初心者のほうが使うべきです。
初心者は、フォームが定まっていないことが多く、トレーニングベルトはフォームをサポートしてくれるので、正しいフォームで効率的に鍛えることができます。

正しいフォームでやることによって、重量も伸びやすくなります。


また、筋トレで痛めやすい腰。それを解消してくれるのもトレーニングベルトの特徴です。


ただ、気を付けてほしいのは、使うのは高重量を扱う時だけ
軽い重量でも使っていると、自分で腹圧を使えないので、体幹を鍛えることができなくなります。

おすすめのトレーニングベルトは

  • GOLD'S GYM G3368 トレーニングレザーベルト(パッド付)
  • Schiek(シーク) リフティングベルト 4004 ブラック
  • ハービンジャー(Harbinger) メンズ トレーニングベルト フォームコアベルト

3つとも有名メーカーのもので商品としてはしっかりとして使いやすいので、どれを買っても間違いないです。



しかし、今はジムに行くと置いてあるところが多いです。
なので最初は無理に買わなくてもジムにあるものを試してみて、自分のものが欲しいと思ったら購入するのもありです。

購入する際にはサイズの確認は忘れずに!


トレーニングベルトをうまく活用して、より効率的な筋トレをしましょう!

筋トレに必要な物ランキング

マイプロテイン

ヨーロッパナンバー1のマイプロテイン。日本でも筋トレYouTuberのサイヤマングレートさんなど愛用者多数!

マイプロテインは低価格、高品質でありながら数多くのフレーバーがあり飽きがこない!筋トレしている人すべてにおすすめのプロテインです。

さらに!期間限定で特別割引コードもあります!詳しくは詳細ページに書いてあります!

 

【BODY FOOD】ボディメイクに大活躍!

ダイエットしたい人必見!

ダイエットに最も大事なのは食事です。

しかし、食事に気を付けると言っても難しいですし、続けるのも大変です。

そこで【BODY FOOD】を食べることによって、高たんぱく、低脂質でおいしく食事ができます。

様々な種類の弁当があり、好みによって選ぶことができます。

筋トレ、ダイエットには超必須な弁当です。

NUOBELL 可変式ダンベル

自宅で筋トレする時に必須アイテムであるダンベル。

ダンベルの中でも可変式ダンベルが便利であり、最も人気のあるのがNUOBELLのダンベル

一般的な可変式ダンベルと違い、シャフトを回すだけのたった1秒で重さ変換ができる!

見た目もシンプルでスタイリッシュで、シャフトも飛び出していないから脚にも置きやすい!

NUOBELLのダンベルでトレーニングンの幅が上がること間違いないし!

 

 

-トレーニングアイテム