トレーニングアイテム

【筋トレ効率アップ!】背中を鍛えるならパワーグリップは必須!メリットと種類、おすすめを解説!

ひでてるです。

筋トレで鍛えるのは必須の背中。
しかし、背中を鍛えるときには必ず通る道がある。

  • 手の豆が痛い
  • 背中より先に握力がなくなってしまう
  • 背中は効いてないのに腕が疲れてしまう

初心者の頃は、どんどん重量が伸びて、気にならない人が多いが、少し慣れてくると重量が伸びにくくなり、それでも重さを上げようと挑戦する。
結果、上記のような悩みが出てくる人が多い。

そんな悩みを解決してくれるのがパワーグリップというトレーニングギア。

この記事でわかること!

  • パワーグリップとは何か?
  • 使うメリット
  • パワーグリップの種類
  • おすすめのパワーグリップ

筋トレ歴6年の私が今では背中を鍛える際には欠かせないアイテムのパワーグリップ。

この記事を読めば、パワーグリップの良さがわかり、より背中を効率よく鍛えることができるようになります!


【結論】

パワーグリップとは手首に巻き付け、ベロという部分をバーベルなどに巻き付けることによって、腕、握力を極力使わずに懸垂などができるようになるトレーニングギアです。
なので手が疲れてできないということがなくなり、しっかりと背中に効かせることができます。

一般的によく使われているのがラバータイプ。1番使いやすく、価格も1番安い。

おすすめはゴールドジムのパワーグリップ。
世界中で人気のゴールドジムの商品。人気なだけあって物がしっかりしてる。
価格は少し高いが、長年使えるのでコスパは最高!

ゴールドジム公式サイトはこちら!

パワーグリップとは?

パワーグリップとは上記の写真のようなものです。
パワーグリップを装着して、手のひらを覆う部分を「ベロ」と言い、そのベロをバーベルなどに巻き付けて使用します。

懸垂、デッドリフトなど背中を鍛える種目の際に使い、重いものを持ち続けると握力がなくなってしまいます。
そのサポートしてくれるアイテムがパワーグリップです。
主にプル系(引く動作)のものに使います。

では、パワーグリップを使うことによって、どんなメリットがあるのか?

パワーグリップを使うメリット

パワーグリップを使うメリットは以下の通りです。

  • 腕、握力が疲れにくくなり、しっかりと背中に効かせることができる
  • ケガの防止になる
  • 手にまめができにくい

私は手の豆が破れてしばらく痛いのが続いて、筋トレを休んだこともあるので、今では手放せないアイテムです。


それぞれ解説してきます。

腕、握力が疲れにくくなり、しっかりと背中に効かせることができる

背中を鍛えるには、腕を使います。
背中と腕では圧倒的に背中の筋肉のほうが大きいです。

そうなると、どうしても腕、握力から疲れてしまいます。
パワーグリップを使うことによって、腕の力を極力使わないようにすることができるので背中にしっかりと効かせることができます。

私はパワーグリップを使いだしてから背中のトレーニング後に筋肉痛がくるようになりました。

ケガの防止になる

背中を鍛えようとすると、握力や腕が先に限界を迎えてしまいます。
そうなると、手が滑ったり、バーベルやダンベルの落下などでケガをする危険性もあります。

パワーグリップはサポートだけでなく、グリップ力もあるので、滑りくく、落下などのケガの防止にもなります。

手にまめができにくい

筋トレで1番手にまめができやすいのは、背中のトレーニングです。
豆ができるならまだマシかもしれませんが、まめが潰れると最悪仕事にも悪影響を与えてしまいます。

パワーグリップを使うことで、ベロという部分が手のひらを覆っており、保護してくれます。

まめが潰れたときは痛くて、しばらく筋トレができなくてそれが辛かった。

パワーグリップを使うことでしっかりと追い込むことができ、トレーニング効率がグッと上がります。

パワーグリップの種類

パワーグリップと言ってもいろんな種類があります。

  • ラバータイプ
  • レザータイプ
  • ネオプレンタイプ(ウエットスーツのような素材のもの)
  • 鉄タイプ

それぞれの特徴をまとめてみました。

パワーグリップの種類特徴
ラバータイプグリップ力が強く、耐久性も良い。1番使われているタイプ。初心者にはおすすめ!
レザータイプ手になじみやすく、使えば使うだけ味が出てきて、見た目が良くなる。汗や水などでのメンテナンスが少し大変。
ネオプレンタイプウエットスーツと同じ素材なので、水洗いもでき、清潔に使える。ただ耐久性と重いものにはあまり向いていない。
鉄タイプ耐久性、握力をほとんど使わないでできる。ただ、圧倒的に商品数が少ない。


初心者はまずラバータイプがおすすめです。
値段も安く、耐久性など考えるとコスパが良いです。

慣れてきたら、色んなものを試してみて自分に合うものをさがすのもありです。

私はレザータイプを使っています。使用後はアルコール消毒して、乾燥させるようにして使っています。

おすすめパワーグリップ3選

パワーグリップのメリットを解説してきました。
背中を鍛えるには必須のアイテムです。

ですが、どんなものを使ったらいいかわかりませんよね?
そんな人のために私のおすすめを紹介します!

GOLD'S GYM G3710 パワーグリップ PRO

ベロの部分が通常に比べて長く、高重量が扱いやすい

画像クリックで購入画面に行けます。

おすすめする理由は以下の通りです。

  • 価格は少し高いが、その分ものがしっかりしている。
  • 安いものだと壊れやすいけど、ゴールドジムのパワーグリップは壊れにくい。
  • 長年使えるのでコスパが良い。
  • 世界的に有名なブランドで持っているだけでもステータスになる。
  • 通常のタイプよりベロが1,5センチほど長くなっていて高重量が扱いやすい
  • マジックテープ式で着脱にも時間がかからない

価格は約1万円と高めですが、丈夫に作られているので、耐久性は抜群です。

他の商品はベルトタイプのものが多いですが、ゴールドジムのパワーグリップはマジックテープ式なので着脱も簡単にできます。

アマゾンなどにも売っていますが、購入を検討している人はゴールドジム公式サイトで買うことをおすすめします。
ポイントがつくのと、初心者から上級者までこだわり抜いた商品がたくさんあります。

人気メーカーなだけあって、類似品が多く出回っています。類似品だと筋トレを最大限発揮できない可能性もあります。
なので公式サイトなら安全に買うことができます。

私自身も使用していましたが、手になじみやすく、ベロの部分も絶妙な長さでとても使いやすく、筋トレをしっかりと鍛えることができます。

\世界のブランドで王道メーカー!/

ゴールドジム公式サイトはこちら!

コブラグリップス(Cobra Grips) ブラックラバー

ベロの部分が広くて、握りやすくて、コブラの絵が描かれているのが特徴的。

おすすめする理由は以下の通りです。

  • 有名なブランドであり、使用している人が多い
  • ものがしっかりとしているので壊れにくい
  • 他の商品に比べて、ベロの部分の幅が広いから握りやすい
  • コブラの絵がカッコいい
  • ラバータイプ、レザータイプで選べる

私はコブラの絵がかっこよくて購入しましたが、使いやすく買ってよかったと思う商品です。

価格は約7,000円~8,000円します。

値段がそこそこするだけあって、物はしっかりしており、長年使うことができます。
安いのもいいですが、高重量を扱っているときに壊れては危ないのである程度の値段でしっかりしたものを買うのをおすすめします。

ベロの部分がコブラに似せるために、少し幅広くなっており、それがまた握りやすくなっており、使い心地は抜群です。

同じ形なのにラバータイプとレザータイプ選べるのもポイントです。

個人的にはレザータイプをおすすめします。ラバータイプはどんどん古く感じてしまいますが、レザータイプは使えば使うほど革の良さが出てきて、いい味を出してくれます。

ALLOUT パワーグリップ

クッション性とグリップ力が高く、商品が丈夫で使い心地は抜群!

おすすめする理由は以下の通りです。

  • プロボディビルダー監修なので使いやすさが徹底されている
  • 376キロの強度にも耐えた頑丈さ
  • ベロの部分は人間工学に基づいた特殊形状になっている
  • ベルト部分には厚めのクッションを使っており、高重量が扱いやすい

価格が5,000円前後です。

プロのボディビルダーが監修していて、実際にトレーニングのプロが使いやすさなどを求めて作っているので使いやすさ、グリップ力は抜群です。

また強度のテストで376キロの強度に耐えた頑丈さもあり、ただ単に頑丈と言われるよりも実際に数値で出ているので安心感があります。

物によっては、高重量を扱うことによって、手首の部分が痛くなったりしますが、ALLOUTはそれも知ったうえで厚めのクッションが入っており、より高重量が扱いやすくなっています。

私がジムに行くとALLOUTをつけている人をよく見ます。

まとめ

背中を鍛える際に素手でやると、どうしても腕や握力から疲れてきてしまい、背中に効く前に終わってしまうことがあります。

腕や握力の疲れをなくし、背中をしっかりと効かせるように作られたのがパワーグリップです。

私は、パワーグリップなしでは背中のトレーニングは考えれません。

手のひらを覆うようにしてベロがついているので、まめの潰れるのを防止してくれます。
まめが潰れたら筋トレはもちろん、仕事などにも影響を与えてしまう可能性もあります。

いろんなタイプのパワーグリップがありますが、最初はラバータイプをおすすめします。
値段も安価で使いやすさも良いからです。慣れてきたらいろんなのを試して自分に合うものを見つけてみましょう!

おすすめのパワーグリップを3つ紹介します。

  • GOLD'S GYM G3710 パワーグリップ PRO
  • コブラグリップス(Cobra Grips) ブラックラバー /レザータイプ
  • ALLOUT パワーグリップ
  • 世界的に有名なゴールジムが使いたくて、着脱の便利さを求めるならゴールドジムのパワーグリップ。
  • ベロの部分が広く、手が大きい人など使いやすさや安過ぎず、高すぎないのを求めるならコブラグリップス。
  • プロのボディビルダー監修で徹底的に使いやすく、安いものを求めるならALLOUT。

この3つなら必ず自分に合うものがあるはずです!

背中を鍛えるならパワーグリップを使って鍛えることをおすすめします!

より楽しい筋トレライフを送れますように!

筋トレに必要な物ランキング

マイプロテイン

ヨーロッパナンバー1のマイプロテイン。日本でも筋トレYouTuberのサイヤマングレートさんなど愛用者多数!

マイプロテインは低価格、高品質でありながら数多くのフレーバーがあり飽きがこない!筋トレしている人すべてにおすすめのプロテインです。

さらに!期間限定で特別割引コードもあります!詳しくは詳細ページに書いてあります!

 

【BODY FOOD】ボディメイクに大活躍!

ダイエットしたい人必見!

ダイエットに最も大事なのは食事です。

しかし、食事に気を付けると言っても難しいですし、続けるのも大変です。

そこで【BODY FOOD】を食べることによって、高たんぱく、低脂質でおいしく食事ができます。

様々な種類の弁当があり、好みによって選ぶことができます。

筋トレ、ダイエットには超必須な弁当です。

NUOBELL 可変式ダンベル

自宅で筋トレする時に必須アイテムであるダンベル。

ダンベルの中でも可変式ダンベルが便利であり、最も人気のあるのがNUOBELLのダンベル

一般的な可変式ダンベルと違い、シャフトを回すだけのたった1秒で重さ変換ができる!

見た目もシンプルでスタイリッシュで、シャフトも飛び出していないから脚にも置きやすい!

NUOBELLのダンベルでトレーニングンの幅が上がること間違いないし!

 

 

-トレーニングアイテム