ひでてる(@Hide24Kintore)です!
- 筋トレしたらプロテインを飲まないといけないと聞いたから飲んでる
- プロテインならなんでもいいと思ってる
- プロテインだけ飲めば、筋肉はつく
筋トレしてる人はプロテインを飲んでいる人が多いです。
しかし、ただ飲まないといけないから飲んでいる人もいるのも事実です。
今回は筋トレするならなぜプロテインを飲まないといけないのかなど効果やメリットを自分が体感したことを交えて解説していきます。
この記事でわかること!
- プロテインの効果とメリット
- おすすめプロテイン
この記事を読めば、プロテインの効果やメリットがわかり、より筋肉をつける効率が上がったり、健康的になれるようになれます!
先に結論を言ってしまうと、プロテインは必ずしも必須ではありません。
しっかりと食事から補えていれば問題ありません。
しかし、食事で1日分のたんぱく質を摂るのが大変なので、プロテインを飲むことによって、より手軽にタンパク質が摂取できます。
プロテインは吸収スピードも速いから、筋トレ前後に飲むことによって、筋肉への影響も大きいよ!
詳しく知りたい人はぜひ続きを読んで、ぜひ参考にしてください!
プロテインのメリット

では、食事からではなく、プロテインのメリットとはどのようなものがあるのか?
- 水だけで簡単においしく飲むことができる
- プロテインパウダーの状態なら1年以上持つものが多い
- 持ち運びがしやすく、手軽にタンパク質が補給できる
- 基本的にはたんぱく質しか入っていないから余分なカロリーを摂らないでいい
- 胃や腸への負担を減らすことができる
などがあります。
それぞれ解説するよ!
水だけで簡単においしく飲むことができる

一昔前までは、プロテインはまずいものでした。
なので牛乳やジュースなどで割って何とか飲んでいる人が多かったです。
しかし、今の時代水だけでもおいしく飲めるものがほとんどです。
むしろジュースとして出されてもわからないものもあります。
私が最初に買ったのは薬局にあるとりあえず安いのを買いましたが、まずかったです。
でも筋肉の為と思い、頑張って飲んでました(笑)
- マイプロテイン=60種類以上のフレーバーあり
- ビーレジェンド=基本13種類+キャラクターコラボフレーバー多数あり
といったように、各種メーカーの味が豊富なので自分に合った味を見つけることもできます。
むしろ、牛乳とかで割って飲むことによって、余分なカロリーも摂取してしまいます。
本来プロテインはタンパク質だけを摂るためにできたものなので、本末転倒になってしまいます。
なので基本的には水でおいしく飲めるので水で飲むことをおすすめします。
プロテインパウダーの状態なら1年以上持つものが多い

一般的にプロテインは袋に入っているメーカーが多いです。(海外メーカーはボトルの場合もあります)
プロテインの袋には特殊な加工がされていて、腐りにくくなっているので1年は持つものが多いです。
だいたい1杯あたり20gから30gのメーカーがほとんどで、1日1杯飲むと考えても1袋1キロで40杯~50杯くらいですので、2か月ほどで終わるので、日持ちに関してはそこまで気にする必要はありません。
私は1日2杯は最低飲むので1か月もしないうちに終わります。
あくまでも袋に入った状態で1年以上もつということです。
袋から出したり、水を入れてしまうと一気に腐ってしまうので保存の際は袋のまま保存してください。
持ち運びがしやすく、手軽にタンパク質が摂取しやすい
プロテインは粉なので、荷物もかさばらず、持ち運びも便利です。
シェイカーと水とプロテインを持っていれば、どこでも手軽にタンパク質を摂取することができます。
ただ袋のままだと若干大きいので気になる人はシェイカーに粉だけ入れて持ち運ぶという方法もあります。
その際に気を付けることはシェイカーがしっかり乾いていること。
濡れていると、プロテインが腐ってしまいます。
最近では、収納カップ付きのシェイカーも販売してます。
これだとプロテインと合わせて、サプリを飲むとかいろんな用途で使えるので便利です。
プロテインを持ち運ぶ人で荷物が多くて困っている人にはおすすめです。
基本的にはたんぱく質しか入っていないから余分なカロリーを摂らないでいい
基本的にプロテインはたんぱく質を摂るためのものです。
なのでものによって若干の違いがありますが、ほぼたんぱく質しか入っていません。
食事からタンパク質を摂ろうとすると、脂質、炭水化物といった別のカロリーも摂ってしまいます。
また、食事だけでだと量を食べることになり、胃や腸への負担も大きいです。
プロテインはほぼたんぱく質のカロリーしかないので胃や腸への負担も少なく済みます。
さらに乳糖が気になる人はホエイプロテインの中でもWPIといった種類を飲めば、乳糖もカットすることができます。
WPIについて詳しく知りたい人はこちらの記事が参考になります。
合わせて読みたい!
胃や腸の負担を減らすことができる
筋トレしている人は一般的に体重×2gは必要です。
例えば、60キロの人なら
60キロ×2g=120g
は最低限タンパク質が必要になってきます。
それを全部食事で摂ろうとすると、肉なら約600g、卵なら20個食べないといけません。
1日2日なら無理をすれば、可能かもしれませんが、なかなか続けるのが難しいです。
そして、それ以外にも炭水化物なども摂らないといけないので、1日の食事量がかなり多くなってしまいます。
そうなると、胃や腸への負担がかかり、胃もたれのような感じがでてしまいます。
私自身、最初は食事だけで摂ろうとしていたため、いつも胃もたれやトイレに行く回数が増えたり、何よりもこんなこと続けるのが嫌になってました。
そこで登場するのがプロテインです。
だいたい1杯でたんぱく質20g以上摂れるものが多いです。
飲むだけでたんぱく質20g摂れるので、食事の量も減らすことができ、胃や腸への負担も減ります。
食事から全くとらないの絶対にダメです!
プロテインはあくまで補助食品であり、食事で摂りながらも摂り切れない分はプロテインで補うを頭に入れておくことが重要です。
プロテインの効果

プロテインの効果とはどういったものがあるのか?
簡単に言うと
「手軽に摂取できて、食事よりも吸収スピードが速い」
吸収スピードが速いというのは血中アミノ酸濃度が上昇しやすいことを言います。
血中アミノ酸濃度を上げることによって、筋トレの効果をより高めることができます。
基本的に言われている時間は
- 食事=約2時間
- プロテイン=約1時間
どちらも摂取してからの時間です。
これがプロテインが吸収スピードが速いと言われる理由です。
なので
- 筋トレ前に飲むと早く血中アミノ酸濃度を高めることができる
- 筋トレ後に飲むことによって、破壊された筋肉への栄養補給が早い
というメリットがあります。
逆に空腹状態で筋トレすると、エネルギーとなるものがないため、筋肉の方から栄養を摂ろうとします。
そうなると、筋トレしてるのに、筋肉の減少を加速させていることになります。
なので空腹状態での筋トレは絶対にやってはいけません。
空腹での筋トレは逆に筋肉を減らすことになるから必ず摂取したいね!
ダイエット中は特にプロテインを飲もう

ダイエット中はなぜプロテインが必要か?
【痩せることによって、筋肉が減り、基礎代謝が減ってしまうから】
痩せると同時に筋肉は減少してしまいます。
そうなると筋肉の活動量が減るので、基礎代謝も減ってしまいます。
基礎代謝は1日の消費カロリーの60%を占めています。
基礎代謝が減ってしまうということは、体重が落ちにくくなります。
なので体重が落ちないから過度の食事制限をしてしまう→リバウンドするというのがよくある話です。
防ぐためには、プロテインを飲んでたんぱく質を体重×2g摂ることです。
筋肉はタンパク質を摂ることによって、作られます。
なのでプロテインを多めにとって、筋肉の減少を少しでも減らすことができます。
さらに筋トレを組み合わせることで、筋肉を落とさずにできるので、基礎代謝も減らず、より痩せやすい体になります。
おすすめのプロテインは【マイプロテイン】
世の中には数多くのプロテインがあります。
- 「どんなプロテインを選んだらいいかわからない」
- 「何を基準にして買えばいいの?」
と思っている人が多いです。
ぶっちゃけいろんなプロテインがあるけど、ホエイプロテインを飲んでおけば間違いなしだよ!
その中でもおすすめは、マイプロテインです。
世界中で人気のメーカーであり、なおかつ低価格で高品質。
定期的にあるセールでは1キロ1,980円と破格的な安さで購入できます。
一般的なプロテインが3,000円~6,000円するのでマイプロテインは圧倒的に安いです。
そして60種類以上の中から好きな味を選ぶことができるので、まず飽きることはないです。
定番のチョコなどからちょっと変わった味などいろんなのがあります。
まずは定番から購入することをおすすめします。
\毎月ゾロ目の日限定!割引コード【TEAMJP】で最大51%OFFに!/
マイプロテインのほかにもタンパク質が豊富なプロテインや1杯で筋肉に必要な栄養素が摂れるプロテインなど、おすすめをまとめた記事があるので、気になる人はこちらも参考にどうぞ!
合わせて読みたい!
まとめ
プロテインを飲むメリットは
- 水だけで簡単においしく飲むことができる
- プロテインパウダーの状態なら1年以上持つものが多い
- 持ち運びがしやすく、手軽にタンパク質が補給できる
- 基本的にはたんぱく質しか入っていないから余分なカロリーを摂らないでいい
- 胃や腸の負担を減らすことができる
プロテインの効果とは
「手軽に摂取できて、食事よりも吸収スピードが速い」
です。
基本的には食事からタンパク質を摂るようにしましょう!
そして食事では摂りきれない分をプロテインで補うのがもっともプロテインの効果的な摂り方です。
飲むなら筋トレ前、筋トレ後がおすすめです。
プロテインを上手に活用して、より効率的に筋肉をつけれるようになりましょう!
ではまた!