- 運動不足だと感じている人
- ダイエット、筋トレしたいからジムに通いたい
- ジムに通いたいけど、どういったジムが良いかわからない
今の時代に家にいることが多くなり、運動不足を感じる人が多くなっています。運動不足が原因で痩せたいからジムに通うという人も多いです。私もジムに通う前は、明らかな運動不足と自分で実感しています。
運動は大事だと理解していながらも、時間がない、疲れるや仕事に影響が出てしまうなどの理由がほとんどです。
ただ、なかなか自分に合うジムを選ぶのは難しいですよね。せっかくジムに通おうとしても、あきらめてしまっていては、何も変わりません。むしろ運動不足がどんどん悪化してしまいます。運動不足は、不健康への一直線です。
私はジムに通うようになって、筋トレをするようになりました。そのおかげで、体つき、食事、精神面などいろんなところが良い風に変わりました。筋トレで人生が変わったと言っても過言ではないくらいです。
それくらいジムに通って、筋トレすることは効果的であるということを身をもって体感しています。
この記事を読めば、おすすめジムや選び方、種類、自分に合ったジムが分かり、運動不足の解消、理想の体を手に入れることができます。
\高たんぱく、低脂質、低糖質!ダイエットやボディメイクしたい人のおすすめ!/

おすすめジム9選:自分の目的に合ったジムを選ぼう
おすすめジムは下記の9個です。各地域にある、ないがありますので、参考にしてみてください。
ライザップ/RIZAP

トレーニング期間(回数) | 料金 |
---|---|
2か月(16回) | 298,000円(税込み327,800円) |
3か月(24回) | 432,000円(税込み475,200円) |
4か月(32回) | 560,000円(税込み616,000円) |
30日間全額返金保証付き!RIZAPで確実に痩せよう!無料カウンセリングあり
CMでも一時時期話題になったRIZAP。3か月でー10キロも狙える短期集中パーソナルトレーニングジムです。業界内ではナンバー1です。
プロの中でも選ばれた専属トレーナーがマンツーマンでついてくれ、一人一人に合ったプランを考えてくれます。運動が苦手でもそれに合わせてくれるので、おすすめです。
厳しい食事制限ではなく、正しい食事を教えてくれるので、健康的に体づくりをすることができます。
30日間なら全額保証制度もあるので、挑戦しやすいのがRIZAPの良さでもあります。
食事、トレーニングなど困ったことはすぐに聞くことができるので、わからなくて挫折した人も取り組みやすい環境です。
欠点としては、料金が高いこと。一般的なパーソナルジムに比べると高額です。しかし、優秀なトレーナーの中からさらに選ばれたトレーナーであり、自分の目的に対して90%以上の成功率の高さもあるので、どうしても変わりたい!ちゃんとした知識が知りたい!という人にはおすすめです。
無料カウンセリングで試してみよう!

いきなり大金を払うのはなかなか勇気がいります。まずは無料カウンセリングで、現状の把握や目標への最適なプランを提案してくれます。
はっきりとしたプランがあるので、取り組みやすいです。
RIZAPは全国にあるので、公式サイトから近くの店舗を調べてみてください。
WHOEVER

プラン | 料金(税込み) |
お試しプラン(45分と食事指導のセットで4回) | 35,200円 |
ベリーショートコース(75分1か月分全8回) | 97,000円 |
クイックダイエットコース(75分2か月全16回) | 184,800円 |
クイックダイエットコース(75分3か月全24回) | 277,200円 |
スタンダードボディメイクコース(105分2か月全16回) | 277,200円 |
スタンダードボディメイクコース(105分3か月全24回) | 396,000円 |
パーソナルだけじゃない!キックボクシングなど有酸素運動で効率良くボディメイク!
WHOEVERは、誰でも変われるをコンセプトにしたパーソナルトレーニングジムです。
筋トレのみならず、キックボクシングやサーキットトレーニングなど有酸素運動も取り入れ、いかにあなたの理想の体に近づけるようにしてくれます。
WHOEVERの最も魅力は貸出があること。タオルやトレーニングウェアはレンタル無料、水無料など手ぶらで行っても大丈夫なジム。筋トレ後のプロテインも無料です。
完全個室で、時代に合ったジムであり、他の人の目を気にする必要がありません。
元キックボクサーや現役キックボクサーなど体を作るプロが教えてくれるので、安心して通うことができます。
エニタイムフィットネス
プラン | 料金 |
1種類のみ | 6,200円~9,000円(住む地域によって変わる) |
世界中で4000店舗以上ある超大手ジム!セキュリティーに特化したジムだから安心して通える!
エニタイムフィットネスは、マシン特化型ジムです。マシン特化型ジムなだけあって、マシンの種類が豊富です。世界で4000店舗以上、国内でも1000店舗以上あり、各店舗によってマシンの種類が違うので、飽きずに楽しむことができます。
エニタイムフィットネスに入会して、1か月たてば、世界中のエニタイムフィットネスが利用できるので、出張や旅行先でも近くのジムに行けるので、とても便利です。
何よりも24時間営業なので、好きな時間にジムに行けるのは、とても便利です。
夜中とかセキュリティーは大丈夫なのかと心配する人もいますが、エニタイムフィットネスは清潔感、セキュリティーに特化しています。監視カメラが20台以上、会員専用キー、緊急通報ボタン設置などあるので、夜中でも安心して通うことができます。
死角が出ないように工夫もされているので、盗難のリスクも極めて低いから安心できるよ!
私が今通っているジムでもあり、近くに複数の店舗があり、どの店舗もきれいで、マシンも少し違ったりするので、気分転換に違うジム行くこともありますし、どこか出かけた際に、近くのジムによることもできるので便利です。
店舗によっては、1週間無料キャンペーンなどやっていたりなどいろんなキャンペーンをやっているので、詳しくは公式サイトから確認してみてください。
ゴールドジム

プラン | 料金(店舗によって少し違います) |
マスター会員(フランチャイズ店以外全国で使える) | 14,000円(税抜き) |
エリア会員(関東エリアのみや関西エリアのみなど) | 13,000円(税抜き) |
レギュラー会員(1店舗のみ) | 10,000円(税抜き) |
デイタイム会員(平日のオープンから18時まで利用可) | 8,000円(税抜き) |
ホリデー会員(土日祝の全営業時間利用可) | 7,000円(税抜き) |
ビジター会員(入会金、月額費用2か月分前払いなし) | 17,000円(税抜き) |
1回だけの利用(5時間) | 2,750円(税抜き) |
入会時に必要な金額 | 入会金5,000円+月額費2か月分 |
世界でもっとも有名なジム!圧倒的なマシンの数があり、女性専用エリアもあり!その他設備も充実!
世界中のアスリートも通うゴールドジム。圧倒的なマシンの数があります。同じマシンでも各メーカーで3つあったりする店舗もあります。マシンが豊富なので、順番待ちになることがほとんどないので、ストレスフリーで筋トレすることができます。
マッチョが通うイメージが強いゴールドジムですが、実はそうでなく、幅広い年齢層の人が快適に使えるようになっています。例えば、女性専用エリアがあったり、ランニングマシンが豊富で体力をつけたい人など。
マシンだけでなく、風呂やサウナなど入れる店舗もあります。日焼けマシンもあったりと設備がとても充実しています。他のジムにはないラウンジもあり、運動後にプロテインも飲むことができます。
月額費は若干高めですが、設備が充実しているので、損はしないです。何よりもゴールドジムに通っているとなれば、ステータスにもなります。さらにトレーニングギアなどもゴールドジムのものを使っていれば、一目置かれたりすることもあります。
プランもいろんなプランがあり、自分に合ったプランを選びましょう。続くかわからない人や、体験してみたい人はビジター利用で1回2,750円で利用できるので、気になる人は試してみるのもありです。
私の住んでいる地域で何度かビジター利用したことがあり、圧倒的なマシンの多さに圧巻でした。似たようなマシンもあり、待ち時間もなく、見たことないマシンもあり、いろいろ鍛えることができるのが楽しいです。温泉などもあったので、筋トレ終わりに入れるのが最高でした。
ただ、時間的なこともあって、たまにビジター利用するだけですので、通い続ければ、他にもいろんなものがあったので、より活用できるなと感じました。
もっと詳しく知りたい人、気になった人は公式サイトで確認してみましょう。
FASTGYM24

プラン | 料金(税込み) |
1種類のみ | 7,700円(店舗によって若干違う) |
24時間営業!パーソナルトレーニングもできる!多彩なマシンが魅力!
FASTGYM24は、関東を中心に多くの店舗を持つTIPNESS(ティップネス)が展開しているマシン特化ジムです。24時間営業では珍しいパーソナルトレーニング(有料)ができます。
ほとんどの店舗が駅から近いところにあるのと、セキュリティーもしっかりしており、女性の方でも安心して通うことができます。
マシンの種類の多彩で、筋力アップや有酸素運動、ストレッチなども幅広くできます。
駅から近くて、24時間営業なので、仕事帰りやちょっとした空き時間などにも使えるところが魅力です。トレーニングシューズに履き替える必要がなく、荷物も少なくて済むので、さくっと通うことができます。
店舗がたくさんあるので、自分の合った場所があるかなどは公式サイトから確認してみましょう。
\今なら入会キャンペーン中!当月、翌月の月額費が2,178円で通える!/
JOYFIT
プラン、入会金 | 料金 |
プランは1種類のみ | 6,000円~9,000円(地域によって異なる) |
入会金 | 5,500円 |
筋トレだけ、スタジオレッスンだけなど、幅広く展開しており、男性女性どちらも通いやすい!
JOYFITは、自分のライフスタイルによって、決めることができます。
- マシン、レッスンなどがあるスポーツクラブJOYFIT
- 24時間筋トレができるJOYFIT24
- ホットヨガスタジオJOYFIT YOGA
- より効果の高く、フィットネスの未体験が味わえるJOYFIT+
全国にあり、1度入会するとどこでも使用できるようになります。
筋トレができるJOYFIT24では、ジムでは珍しい女性専用エリアがあるので、女性でも安心して筋トレすることができます。
レッスンができるスポーツクラブJOYFITでは、豊富なレッスン数があるので、幅広い年齢層の人が使うことができます。経験豊富なスタッフもいるため、個別でもしっかりとフォローをしてくれます。
ホットヨガスタジオは女性専用で、タオルなど貸出しているので、仕事帰りなど手ぶらでも行くことができます。
JOYFIT+は、最新のコンテンツ、技術を駆使したものです。専用の服を着てトレーニングしていくので、短時間で大きな効果を受けることができます。
自分に合ったのはどういうものかを知りたい人は公式サイトから確認してみると良いでしょう。
東急スポーツオアシス

プラン | 料金 |
グランドマスター(全国のオアシスが使える) | 16,280円 |
エリア会員(関東エリアのみなどエリア内ならどの店舗も使える) | 15,180円 |
ジム、サウナお試し会員(3か月の期限付き) | 5,000円 |
フルタイム(1店舗の全営業時間が使える) | 12,430円 |
アンダー22 | 6,050円 |
アンダー30 | 8,250円 |
90分(入店から退店まで90分) | 7,920円 |
デイタイム(平日の9時から18時まで) | 8,910円 |
プール(プールのみ使用可能) | 8,250円 |
全国で30店舗以上!スパ、マシンが充実していて、24時間営業!
東急スポーツオアシスは、総合ジムです。総合ジムでは珍しい24時間営業しています。(一部指定内店舗もあります)いつでも通えるのが、便利なところです。
他のジムとは違い、シャワーやサウナなども完備しており、筋トレやランニングだけでなく、サウナだけでも楽しむことができるようになってます。
東急スポーツオアシスの大きな特徴として、遺伝子検査やアプリでの管理、マンツーマン指導があります。細かく自分のデータを知ることができ、自分の特徴にあったやり方を教えてくれるので、より効率的にできます。
スタジオレッスンやヨガなどのプログラムも130種類以上あり、幅広くすることができますし、マシンの数も多いので、満足のいく運動ができるようになっています。
ウェアなどもレンタルしているので、急に行きたいときや忘れてしまったときなども安心して運動できるようになっています。
料金は様々なプランがあるので、自分のスケジュールに合ったプランを選びましょう。
コナミスポーツクラブ
プラン | 料金税込み) |
週1回(月4回まで) | |
カテゴリ1 | 6,050円 |
カテゴリ2 | 6,600円 |
カテゴリ3 | 7,590円 |
カテゴリ4 | 8,690円 |
週2回(月8回まで) | |
カテゴリ1 | 7,810円 |
カテゴリ2 | 9,020円 |
カテゴリ3 | 11,100円 |
カテゴリ4 | 13,530円 |
好きなだけフリー(回数制限なし) | |
カテゴリ1 | 10,340円 |
カテゴリ2 | 11,140円 |
カテゴリ3 | 13,750円 |
カテゴリ4 | 16,060円 |
都度利用プラン(1回の利用) | |
カテゴリ1 | 2,090円 |
カテゴリ2 | 2,310円 |
カテゴリ3 | 2,640円 |
カテゴリ4 | 2,970円 |
全国で130店舗以上!サウナの種類が豊富な総合型ジム!
コナミスポーツクラブは全国で130店舗以上ある大手のジムです。
特徴としては、露天風呂、ドライサウナ、ミストサウナと種類が豊富なところです。近年サウナブームが来ており、いろんなサウナを楽しめることで満喫できます。
マシンの種類も多く、スタジオもあり、いろんなスポーツのスクールもあります。1つの施設で様々なことができるので、運動も楽しくできることでしょう。
キッズ用コースもあり、親子で通うこともできるので、お子様連れでも行けるのが便利ですね。
経験豊富なトレーナーがいるので、マシンの使い方なども教えてくれるので初心者でも安心して通うことができます。
FIT365

プラン | 料金 |
1種類のみ | 月額2,980円(税込み3,278円) |
会員カード発行料(入会時) | 5,000円(税込み5,500円) |
セキュリティー、施設メンテナンス料(入会3か月後) | 年額4,980円(税込み5,478円) |
フィットネス界最安値!2980円で24時間通える!
FIT365は、全国にあるマシン特化型ジムです。料金がフィットネス界でも最も安い2980円です。しかも24時間つかえます。
マシンも80種類以上と豊富で、女性専用エリアも用意されているので、女性でも安心して通うことができます。
他のジムにはない1人入会で最大で家族4人まで通うことができる超お得なサービスもあります。店舗によって異なりますが、シャワーやタンニングマシン、水素水などもあります。
+月額500円追加することで全国にあるFIT365を利用することができます。
コスパを気にする人にはおすすめのジムです。
ジムの種類を知って、自分に合うジムを選ぼう

基本的には下記の4つで分けることができます。それぞれのメリット、デメリットは把握してあなたに合ったジムを選びましょう。
- 公営ジム
- 総合ジム
- パーソナルトレーニングジム
- マシン特化型トレーニングジム
公営ジム

公営ジムは、県や市など各自治体が運営してる公共施設です。主に、総合体育館やスポーツセンターという名前を付けているところが多いです。
各自治体が運営してるので、料金も格安でいろんな運動ができるので、多目的に運動したい人、初めて筋トレする人などにおすすめです。
公営ジムのメリット
- 料金が安い
- 1回ずつ払うことができる
- 多目的な運動ができる
- 回数券や定期券にすると、さらに安くなる
公営ジムのデメリット
- マシンなど設備系はほかのジムに比べて劣っていることが多い
- トレーナーやインストラクターがいない施設が多い
- 営業時間が短い
- 利用者が多く、順番待ちになることが多い
公営ジムの最大のメリットでもある料金の安さ。一般的に1回当たり350円~500円です。さらに回数券など買うとさらに安くなります。
いろんな人が利用するので、筋トレやランニング、バスケなど多目的使用できるのもメリットです。
私は最初の頃、続くかわからないし、どんな感じかを知るために、公営ジムに通っていたよ!
公営ジムはいろんな人が利用するので、使いたいマシンなども順番待ちになることが多いです。
委託された簡易的なトレーナーがいることもありますが、いろんな人を相手にしないといけないので、基本的にはマンツーマンは難しいです。
祝日休みやイベントなどで貸し切りになることがあると使用できないこともあり、営業時間は短いです。本格的にやりたい人には公営ジムはあまりおすすめできません。
ジムがどんなものか試してみたい人は、1回の利用ごとに料金を払うことができるので、慣れるまでは公営ジムはおすすめです。
私も最初のころ通っていて、筋トレに慣れるまで、1回ずつ料金を払って利用していました。400円と安いので、利用しやすかったです。
ただ、いろんな年齢層な人がいて、いろんな目的できている人もいるので、やりたいマシンなどできなかったり、整理券をもっての順番待ちなどもありました。特に、使いたい重量のダンベルが片方しかないなどは、けっこうあります。
総合ジム

総合ジムとは、筋トレ、ランニング、スタジオ、プールなど複数の設備あるジムのこと。スポーツクラブやフィットネスクラブと言われていることが多いです。基本的に会員制です。
総合ジムのメリット
- 複数の設備があるのでいろんなことができる
- 様々なプランがある
- インスタクターがいる
- 場所によっては、服なども用意されている
ポイント
- 月額費用が高い
- 営業時間が短い
- 混雑することが多い
週末のみや平日のみ、全日とさまざまなプランがあるところが多いですが、基本的に入会金や月額費は高めです。相場で8,000円~15,000円と選ぶプランによって変わります。営業時間が祝日だったりすると、時短になるところが多く、人が込み合うことが多いです。
筋トレやランニング、プールなどあり、1つでは飽きてしまう人などには楽しめるのでおすすめです。
インストラクターもいることが多いので、マシンの使い方や軽いアドバイスなどもしてもらえるところもあります。
私は、何度か経験したことがありますが、いろんな施設があったり、ウェアも借りれるのが便利でした。プールがあるところもあるのですが、遊び感覚で鍛えれるのが、楽しいものでした。
ただ、筋トレしかしない分、料金の高さが気になっていたので、総合ジムは筋トレだけの人には向いてないです。コスパも悪いです。筋トレよりもいろんな運動がしたい人には向いています。
パーソナルトレーニングジム

パーソナルトレーニングジムとは、個別指導に特化したジムです。
パーソナルトレーニングジムのメリット
- トレーナーがマンツーマンでついてくれる
- 場合によっては、食事の指導もしてくれる
- 予約して、定期的に行くので、習慣化しやすい
パーソナルトレーニングジムのデメリット
- 入会金、月額費用が高い
- 目標がないと、パーソナルトレーニングジムをうまく活用できない
- トレーナーと相性が合わないと結果が出にくい
パーソナルトレーニングジムは、マンツーマンで指導してくれるので、その分料金は、めちゃくちゃ高いです。相場で入会金3~5万、月額が10~15万です。
何キロ痩せたいなど明確な目標があると、それに応じたトレーニングの方法など教えてもらうことができます。場所によっては、食事の指導などもしてくれることがあるので、筋トレ、食事の二つの知識をつけることができるのが、パーソナルトレーニングジムのメリットの1つです。
トレーニング始めたけど、何をどうしていいかわからない人は、一通り教えてもらうのにはおすすめです。
パーソナルトレーニングジムは、専門としている人に教えてもらえるので、効果が高く、満足する人も多いです。
個人的には、最初の1~2か月はパーソナルトレーニングジムに通って知識をある程度つけて、その後に他のジムに行くのが、効率的にはおすすめ!
マシン特化型ジム

マシン特化型ジムとは、筋トレ、ランニングマシンだけに特化したジムです。最近良く増えているジムの種類です。
マシン特化型ジムのメリット
- 24時間やっているところがほとんどなので、好きなタイミングで行ける
- 会員しか入れないようセキュリティーがしっかりしている
- マシンの数が多く、幅広く鍛えることができる
- 料金が安い
マシン特化型ジムのデメリット
- 基本は自分でメニューを決めないといけない
- トレーナーがいないことがほとんど
- 使い方がわからない初心者は利用しづらい
マシン特化型ジムは24時間やっているところがほとんどです。筋トレしなくても、仕事帰りのストレッチやシャワーだけなどでも利用が可能です。
マシン特化型ジムなどのマシンの種類が豊富で飽きることなく、いろんな部位を鍛えることができます。
いろんな部分で経費を抑えているので、価格も相場で3000~8000円とほかのジムに比べて安めです。
日中は、従業員がいることもありますが、基本的にはいないので、マシンの使い方が分からなくても聞けないのが、デメリットです。
しかし、使い方の説明なども用意されていたり、他の人に聞くなどすると、トレーニング仲間を作ることもできて、モチベーションアップにもなりますので、少し慣れてきたら、マシン特化型ジムに通うのが、個人的に1番おすすめです。
ジムの種類別料金の相場
上記で解説した4つのジムの相場の料金は下記のとおりです。
ジムの種類 | 料金(相場) |
---|---|
公営ジム | 1回当たり400円~500円 |
総合ジム | 月額6,000円~17,000円 |
パーソナルジム | 30,000円~500,000円 |
マシン特化型ジム | 月額3,000円~9,000円 |
たくさんのジムがあり、料金はそのジムによって違いますが、大体の相場は上記のとおりです。
安くても、質の悪いところもあるので、気になるジムは一度問い合わせて、体験してみるのがおすすめです。
ジムを選ぶ時に失敗しない選び方
失敗しないようにするためのポイントは以下の4つです。ジムを選ぶ時には何を基準、重視するかによって変わってきます。
- コスト(月額費や入会金など)
- 利用する目的
- 場所
- 入会前の体験
どれか1つでも不都合を感じてしまうと続かなくなってしまいます。しっかり自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
コスト(月額費や入会金など)
すごいい設備が整っているジムがあったとしても、あまりにも高いと続かなくなってしまいます。高いジムだと月額で2万近くかかるところもあります。
自分が無理なく、毎月払える金額を把握したうえで選ぶようにしましょう。ジムによっては、キャンペーンなどやっているときもあるので、気になるジムがある場合は、公式サイトを見てみるといいでしょう。
利用する目的
自分がどういった目的で利用するかを決めましょう。
- 筋トレだけしたい
- スタジオレッスンを受けたい
- パーソナルトレーニングを受けたい
- いろんな施設を使いたい
スタジオを使わないのに、スタジオ付きのジムに行って、その分の料金も払っていては、もったいないです。筋トレだけしたいならマシン特化型ジムで十分に筋トレができるので、わざわざ月額費の高い総合ジムなどにはいく必要はありません。
場所
どこの場所に行くかもジム通いを続けるうえで重要になってきます。すごくいいジムがあっても、距離が遠いと、なかなか通うのも難しくなってきます。
個人的におすすめは、家から近いか職場から自宅の間にあるジムがおすすめです。家から近いと気軽に通うことができますし、職場と自宅の間にあれば、仕事帰りや仕事前に通うこともできます。近辺にどのようなジムがあるか探してみて、そこから自分の目的に合ったジムを選びましょう。
エニタイムフィットネスのような複数の店舗があるところは、全店舗通い放題で、気分転換やリフレッシュにもなります。
私は、エニタイムに通っていますが、店舗によってマシンが違うところが、楽しいです。
入会前の体験
入会する前には、施設案内などスタッフがしてくれるジムがほとんどですが、見学だけでなく、一度体験してみることをおすすめします。
- ジムの雰囲気
- 清潔感
- 使ってみた感じ
- スタッフの対応など
実際に体験してみないとわからないこともあります。
一週間体験が無料だったり、一回ワンコインなどジムによって違うので、気になるジムの公式サイトで確認してみましょう。体験でも基本的には会員の人と使えるものは変わりません。
オプションも何があるか確認しておこう
ジムによって様々なオプションがあります。どんなのか確認しておくと、よりジムライフが快適にできます。
オプション一例
- 水素水
- タンニングマシン
- パーソナル
- レンタルウェアなど
水素水は、ここ最近置いてあるところが多くなってきています。
普通の水と違い、水素水は疲労回復効果が高いのが特徴です。水素と活性酸素が結びつき、無害の水に変えてくれます。筋トレしていると疲労がたまり、活性酸素が増えてしまうのを消してくれるので疲労回復が早いということです。特に水素は、強力な抗酸化作用があるので、非常に効果的です。
タンニングマシンがあれば、日焼けサロンに通う必要もなくなりますし、程よく焼けていたほうが、筋肉の見栄えは良くなります。
レンタルウェアも借りれるところがあれば、荷物も少なくて済むので、便利です。
何を優先するかでジムの選び方は変わる
ジムで何をするか、何を目的にするかによって、選ぶジムが変わります。
個人的に1番のおすすめは、エニタイムフィットネスです。24時間やっていて、店舗数も多く、どこでも通えるのと、セキュリティーもカメラ20台以上とばっちりなので、夜中や女性でも安心して通うことができるからです。
とにかく安くジムに通いたい、筋トレだけしたい
上記のようなマシン特化ジムに通うといいです。マシン専門なので、3,000円~9,000円で通えるので、他のジムに比べると安いです。
安いけどセキュリティーもしっかりしているので、安心して通うことができます。
マシン特化型ジムは、24時間営業がほとんどなので、好きなタイミングで行けるのも特徴です。
ただ、安さばかり求めてしまうと、人が多くて、順番待ちになってしまったり、マナーが悪い人もいますので、一度見学、体験してから入会することをおすすめします。
一人ではわからないから、プロのパーソナルトレーニングを受けたい
上記のようなパーソナル専門のジムを選ぶといいです。正しいフォームやコツなどを詳しく教えてくれます。
ゴールドジムはパーソナルジムではないですが、世界的にも有名なジムであり、優秀なトレーナーがいるので、近くにある場合は確認してるといいです。
家、職場から通いやすいジムがいい
上記のような大手で複数の店舗があるジムを選ぶといいです。店舗数が多いので、住む場所によっては、近くに何件もあるジムもあります。
距離だけでなく、営業時間も24時間営業だったり、夜遅くまでやっているジムもあるので、上記のような大手のジムを選ぶことをおすすめします。
まとめ:まずはジムで何をするか?何を目的にしていくか決めよう!
スポーツジムにも4種類あります。
- 公営ジム
- 総合ジム
- パーソナルジム
- マシン特化型ジム
それぞれ特徴があるので、自分に合ったジムを見つけましょう。
個人的には、まずは公営ジムは、料金が安いので、ジムに通うことになれることから始めるのがおすすめです。
運動は健康に生きるためにも必須であり、大人になるにつれて、運動不足の人が多いです。国の推奨では、週3回の30分の軽い運動が言われています。
ジムに通って、楽しく運動していきましょう。