ひでてるです。
- 筋トレを始めたいけど、どこから鍛えるのがいいのか?
- 効率的に鍛えて、細マッチョみたいなかっこいい体になりたい!
筋トレは、どこから鍛えようが、筋肉は1日2日でつくものではありません。
大事なのは継続です。
胸、背中、脚、肩、腕の各部位は、それぞれ鍛えるメリットがあります。
鍛えることによって、どんな効果があるか知っていると大きく変わってきます。
例えば、姿勢を良くしたいから背中を鍛えるといったようなことです。
姿勢を良くしたいのに足を鍛えてもあまり意味がありませんよね?
といったように各部位で鍛えるメリットがあります。
この記事でわかること!
- 各部位の鍛えるメリット
- 鍛える順番
- 特に鍛えるべき部位
この記事を読めば、各部位のメリットが分かり、効率的に鍛えることや、改善したい悩みなどを一気に解決します!
各部位共通して言えるのが、基礎代謝の向上、消費カロリーアップです。
効率よく鍛えたいなら、胸、背中、脚といった大きな部位からをおすすめします。
大きな部位を鍛えると連動して、肩、腕も鍛えることができます。
ダイエットのために筋トレしようと思っている人は、脚をメインに鍛えることをおすすめします。
人間の体で脚は、圧倒的に筋肉が大きく、鍛えることによって、消費カロリー、基礎代謝が大幅に上がります。
各部位の特性を知って、効率よく、かっこいい体を目指しましょう!
各部位のメリットをもっと詳しく知りたい人は最後まで読むことをおすすめします!
胸(大胸筋)を鍛えるメリット

筋肉の成長が1番分かりやすい部位であり、筋肉があるとたくましく見えるのが大胸筋です。
成長が分かりやすいので、モチベーションアップや自信がつきやすいです。
大胸筋は人間の体の中でも大きな筋肉の1つです。
なので鍛えることによって、基礎代謝、消費カロリーともにあがるので、ダイエットしたい人にもおすすめ部位です。
大胸筋は上部、中部、下部の3つに分かれています。
どれかだけ鍛えても、きれいな大胸筋はできません。
各部位均等に鍛えることによって、きれいな大胸筋ができるので、バランスよく鍛えることをおすすめします!
自分が弱いなと思う部位を最初にすると、1番重量が扱えるから、バランスよく鍛えることができるよ!
まだまだある大胸筋を鍛えるメリット!
詳しく知りたい人はこちら!
合わせて読みたい!
背中(広背筋、大円筋、僧帽筋など)を鍛えるメリット

背中を鍛えることによって、姿勢が良くなり、肩こりや腰痛なども改善されます。
正しい姿勢でいることは生きるうえでとても重要なことです。
ここ数年、正しい姿勢を意識するようになったけど、腰、背中など痛いところが改善されたよ!
背中の広がりも出てくることによって、逆三角形やウエストを細く見せる効果もあります。
お腹が気になるから腹筋ばかりでなく、背中を鍛えて、脂肪燃焼+筋肥大を狙ったほうが効率が良いです。
背中といっても、広背筋、大円筋、僧帽筋、脊柱起立筋などほかにもたくさんの筋肉があります。
最初は上記の4つ覚えてもらえれば、十分です。
背中を鍛えるときに、どれかに偏っていると、きれいな背中にならないので、バランスよく鍛えましょう!
まだまだある背中のメリット。
もっと詳しくはこちらの記事がおすすめ!
合わせて読みたい!
足を鍛えるメリット
- 脂肪燃焼効果が高いま
- 老後の予防になる
- 疲れにくくなる
- 体幹強化による姿勢の改善
- 骨密度の増加
- 見た目が良くなる
足を鍛えるだけで6つものメリットがあります。
特に足は人間の体で1番大きな筋肉なので、鍛えると特に効果が出てくると思います。
1番大きい分、しんどいですが、
やるとかならず成果が返ってくるのが筋トレ。
将来のことを考えてもやらない理由がないはず!
詳しく解説した記事があるので気になる人はこちらをどうぞ!https://www.hide2413.com/asimeritto/

肩を鍛えるメリット
- 男らしく見える、女性らしさアップ
- 肩こりの改善
- 基礎代謝アップ
肩を鍛えると3つのメリットがあります。
肩を鍛えるってなかなか発想にないですよね。
でもじつは意外と重要な場所でもあります。

写真のように肩の筋肉がないと見た目のバランスが悪いものになってしまいます。
詳しく解説した記事がありますので気になる方はこちらをどうぞ!https://www.hide2413.com/katameritto/
腕を鍛えるメリット
- たくましく見える、健康的に見える
- 腕力がつく
- 握力がつく
- ケガの予防になる
腕を鍛えると4つのメリットがあります。
筋トレしようと思ってまず最初に鍛えようと思うのが腕の人が多いかなと思います。
自分自身も最初、何も知識がないときはダンベルを握って力こぶをやっていた記憶があります(笑)
一つ言えることは、ほかの部位に比べて優先順位の低い部位です。
【理由】
- 胸、背中を鍛えると腕も一緒に鍛えれる
- 腕の日を作ってしまうとオーバーワークになってしまい、逆に筋肉がつかない
- 初心者のうちは無理に鍛えなくても大きくなっていく
- 中級者になってきたら補助程度でやる
です。
鍛えるメリットを詳しく解説した記事がありますので気になる人はこちらをどうぞ!https://www.hide2413.com/udemeritto/

まとめ
- 胸を鍛えるメリット
- 背中を鍛えるメリット
- 足を鍛えるメリット
- 肩を鍛えるメリット
- 腕を鍛えるメリット
を紹介してきました。
各部位のメリットを知っておくだけでも筋トレの仕方や意識が変わってくるので
知っておいて損はないと思います。
筋トレは見た目も変わりますが、将来の自分、健康にもとてもいいものです。
これを読んだ人が1人でも筋トレを始めようと思っていただけたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました~!!