こんにちは!ひでてるです!
今回は、大胸筋をでかくするならこの種目がいい!というものを紹介していきます。
大胸筋は鍛えてる中で一番、目で見てわかりやすい部位です。
なので自分でも、だいぶ大きくなってきたなと自己満足が味わえます(笑)
他人から見てもこの人すごい鍛えてるなとぱっと見でわかります。
ちなみに余談ですが、だいたい初心者の頃はベンチプレスの重量を目標に頑張る方が多いです。
自分もそうでした(笑)目標100キロ!!(笑)
で気づいてしまったんです!ベンチプレスよりさらに効果的な種目があると!
しかし、最初の頃は自分のモチベーションもそうですし、筋トレしてない人から良く聞かれるのは、
ベンチプレス何キロ上がる?です。そのためにも最初はベンチプレスで重量を目標にするのもいいです
が、大きくしたい!たるみをなくしたい!痩せたい!というのではあれば
効果的な種目があります。
ダンベルフライ

これが大胸筋を鍛えるうえで一番効果のある種目です。
深くまでおろすことによってしっかりと収縮ができるからです。
なぜベンチプレスはだめなのか?
ダメというわけではありません。しかし、バーベルの場合、胸のところでとまってしまい、
それ以上おろすことができません。
ダンベルフライの場合、胸のところで止まらないのでしっかりと深くまでおろすことができます。
筋肉を大きくするうえでしっかりと伸ばして、収縮させることが大事になってきます。
なのでダンベルフライはそれができます。
チェストプレスっていうマシンはだめなのか?
最初の頃は慣れるという意味ではすごくいいマシンです。
しかし、ベンチプレスもそうですが、腕を内側にひねって押します。
これを内旋と言います。
どういうことかと言いますと、何も考えずに立ってみてください。
その際、手のひらは内側に向いているはずです。
これが人間の本来の向きです。
これを内側にひねって親指が内側に来ることを内旋となります。
この状態でやることによって肩、ひじに負担がかかりやすく、けがのリスクが大きいです。
自分も右肩、右ひじと痛めたことがあり、筋トレはもちろん日常生活にも支障をきたした
ことがあります。
そういう意味でもダンベルフライは本来の腕の向きで深くまでおろすことができるので
無理をしなければケガのリスクは低いです。
これがダンベルフライをおすすめする理由です。
した後は、大胸筋に効いてる~!!!と思うはずです(笑)
インクラインダンベルフライ
ダンベルフライはフラットのベンチでします。
インラインダンベルフライはベンチ台を45度くらいにしてダンベルフライをします。
そうすることによって大胸筋の上部に効きます。
上部を鍛えるとTシャツの上からでもふくらみがでて、より大きく見えます。
男性の場合、女性から触らせて~!と言われるかもしれません(笑)
女性の場合、男の視線をくぎ付けにするかもしれません(笑)
デクラインダンベルフライ
これはベンチ台を45度下に倒してやる種目です。
嘘です。床に穴が開いてしまいます(笑)
デクライン用のベンチ台もありますが、いろんなジムに行ったことある自分の経験から
言いますと、あまりありません。
方法としては、脚をベンチ台に乗せて、おしりを浮かせた状態でダンベルフライをします。
これをすることによって大胸筋の下部に効かせることができます。
下部を鍛えると胸の輪郭がはっきりとします。
注意点としましては、ベンチ台に脚を乗せるので不安定になってしまうので
そこだけは注意が必要です。
ディップス
ディップスとは2本の棒の間に入り、
体を浮かせた状態で上下する種目です。
写真があればわかりやすいのですが、なくてすみません!
これをすることによって大胸筋の下部、腕の後ろ(三頭筋)に効きます。
不安定な分、かなり刺激が入りますのでおすすめですが、初心者の方ですと、
なかなかできないと思うのでこれは中級者向けかなと思います。
まとめ
一番のおすすめはダンベルフライです。
大胸筋の中部に効きます。
インクラインダンベルフライは
大胸筋の上部に効きます。
デクラインダンベルフライは
大胸筋の下部に効きます。
ディップスは
大胸筋の下部、腕の後ろ(三頭筋)に効きます。
以上の種目は、しっかりと深くまでおろすことができるので収縮ができます。
収縮ができるということは筋肉に刺激がいきやすいので、思った以上に効きます。
どの種目だけやろうではなく、中部、上部、下部とバランスよく鍛えることによって
形のいい、きれいな大胸筋を手に入れることができます。
最近、自分も大胸筋を鍛える日にはこの種目をやることが多いです。
注意
あくまでも個人的に意見です。
信用するかしないかはあなた次第です。
ですが、4年近くやってきて一番刺激が入るなと思ったのとやり始めて、大胸筋がおおきくなってきた
なと実感できるものがあるからおすすめしてます。
筋トレ博士と呼ばれている山本義徳さんもおすすめしてます。
最近テレビでも見るようになってきた岡田バズーカさんもおすすめしてます。
なので信ぴょう性はとても高いです。
フリーウェイトなので怖いかもしれませんが、1キロ、2キロと
軽い重量でも効果は実感できるかなと思います。
筋トレは、しっかりとしたフォームでやることが大事です。
以上、参考になれば、嬉しいです。
他にも筋トレ、ダイエットに関する記事も書いてます!
これからもどんどん書いていきますので、読んでいただけら嬉しいです。
今日が一番若い日です!遅いなんてことはありません!
一緒に頑張りましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました~!!